外壁が劣化してきた時、自分で塗料を使って補修する人も多いです。
多くの種類がありますが、その中でもアレスダイナミックTOPはメリットたくさんあって使いやすいと評判です。
ここでは、どのような商品なのか特徴は何か?についてご紹介していくので、塗料選びの参考にしてみてください。
塗料にはグレードというものがあり、それぞれのグレードによって塗料の耐久年数が違ってきます。
最も耐久年数が少ないのはアクリル塗料ですが、現在外壁の塗り替えで使用されることはほんとどなく、安価な塗料で使われているのはウレタン塗料やシリコン塗料です。
どちらも10年もつかもたないかというところですが、シリコン塗料の方が安価でありながら耐久年数が長いことが特徴的です。
その名の通り、外壁の劣化を促進させるラジカルが発生しないように、抑え込んでくれる塗料です。
そんな中でも、アレスダイナミックTOPはラジカル塗料と呼ばれるグレードに位置していて、耐久年数は15年程度です。
その名の通り、外壁の劣化を促進させるラジカルが発生しないように、押さえ込んでくれる塗料です。
なので、使用することによって紫外線によるラジカルの発生を抑制し、塗料の状態を維持で切ると思ってください。
ラジカル、とは原子核の周りにある対になっていない電子をもつ原子や分子のことです。
塗料の膜中には、原子核の周りに対になっている電子をもつ原子や分子があるので、安定した状態を保つことができますが、紫外線を浴びることによって塗膜の中にある酸化チタンという電子が原子核の周りから逃げ出していきます。
対を失った原子や分子は、ラジカルとして発生し塗料にある電子を奪おうとして、塗膜の主成分をバラバラにしてしまうのです。
その結果、塗料が色褪せたり、チョーキングと呼ばれるチョークのように粉になってしまう現状が発生します。
紫外線対策を外壁にも行っておかなくては、よく日差しが当たる場所・夏場にはすぐにラジカルが発生して外壁が劣化してまた塗り替え、ということにもなりかねません。
ラジカル塗料として、外壁の劣化を防ぐことが特徴ですが、その他にもたくさんの特徴や良さが以下のようにあるので、それぞれお伝えしていきます。
・最上品位フッソに迫る高耐候性
・樹脂性能を最大限に引き出すラジカル制御技術を採用
・超低汚染
・カビ、藻が付着しにくい
・臭気の少ない水性塗料
・艶の選択が可能
・強力な付着力
このように非常に特徴があり、従来の塗料に比べるとメリットも多いです。
特に高耐候性は、最上位品と呼ばれているフッソに迫る良さになります。
耐候性とは、天候等の外的要因に対してどれだけ耐えうることができるかという部分を指しています。
耐候性に優れていればいるほど、塗料のもちが良く何度も塗り替えする必要がなくなるので、結果的に安く外壁を守ってあげることに繋がるのです。
促進耐候性試験結果によると、従来のシリコン塗料やウレタン塗料などと違いキセノン照射時間が長くとも光沢保持率がほとんど下がっていないことがわかりました。
以前であれば、フッソ塗料以外はどうしても劣化が著しいものでしたが、フッソ塗料よりも安価でもちも良いというのは、非常に大きな特徴だといえます。
塗り替えのサイクルも15年に1回で良いのでコスト面での効果も抜群です。
なぜ、ここまで高耐候性を保てるのか、というとラジカル制御技術を駆使しているからだといえます。
高性能シリコン・UVトラップ・ラジカルバリアコート・HALSラジカルキャッチャーという4つの技術を使い、紫外線を予防・無害化し、ラジカルの発生を抑制させているので、塗料の状態を維持することが可能になりました。
また、強力な付着力も特徴的で、ダイナミック強化剤を配合することで従来の塗料ではあり得なかった湿潤面や高湿度環境での施工が可能です。
わかりやすくお伝えすると、雨の日や梅雨時期のじめじめした環境でも、塗装することができるということです。
通常なら、悪天候の日は塗装を中止せざるを得ませんが、環境に左右されない付着力のおかげで「この日しかできないけど雨!」といった時でも安心です。
付着試験を行った結果、強化剤を配合していない塗料の場合は乾燥面で1.31N/㎟とJIS基準でもある0.1N/㎟はクリアしていますが、強化剤を配合している場合は乾燥面で2.2N/㎟、湿潤面でも1.8N/㎟とかなりの付着力があります。
付着力が高いとそれだけ塗装の際に失敗しないので、使いやすさも感じられるんです。
そのほかにも、艶を調整できるという珍しい特徴があります。
艶あり・7分艶・5分艶・3分艶と、細かく艶の調整ができるということは、それだけ自宅の雰囲気に合った塗装が可能なのです。